カルシウムの副作用と効果・効能

カルシウムの副作用と効果・効能

カルシウムの副作用と効果・効能

 

カルシウムとは

カルシウムとは、ミネラル(無機質)の一種です。

 

 

カルシウムは、アルカリ性の物質で、
肉や油で酸性に傾いた血液を中性に戻してくれます。

 

 

血液が酸性になると、痛風や免疫力の低下の原因になります。

 

 

カルシウムは人体の中で最も多いミネラルで、全体重の1.5%〜2.0%程度を占めます。

 

 

体重60kgの人だと約900g〜1,200g程度がカルシウムです。

 

 

体内のカルシウムは骨:細胞や血中=99:1の割合で存在しています。

 

 

99%の骨はもちろん大事ですが、1%の細胞や血中のカルシウムが不足してはいけません。

 

 

不足すると、大変なことになります。

 

詳しくは、「カルシウムとは」へ

 

 

カルシウムの過剰摂取と副作用

カルシウムを食事やサプリメントから過剰摂取しても、
カルシウムの摂取制限を受けている人以外で健康であれば
副作用が起きることはほとんどありません。

 

 

ただし、カルシウムの過剰摂取を
長期間にわたって続けているとカルシウム過剰症の心配があります。

 

 

カルシウム過剰症は、普段の食生活では起こりづらいですが、
サプリメントなどで日常的に過剰に摂取した場合(2300mg以上/1日)、
カルシウム過剰症になる可能性があります。

 

 

カルシウムは過剰摂取したとしても、ビタミンDや副甲状腺ホルモン、
カルシトニンの作用で副作用が起きないように体がバランス調整するので、
大抵の場合、カルシウムの過剰症はあらわれない事が多いのです。

 

 

この調整作用により、カルシウムを過剰摂取した時も
摂取量が不足した時も、一定期間であれば異常が起こらないようにしてくれます。

 

 

しかし、1日あたりの上限である2300mg以上のカルシウムを、
長期間にわたって過剰摂取した場合は、副作用が起こる可能性があります。

 

詳しくは、「カルシウムの過剰摂取と副作用」へ

 

 

 

カルシウムの効果・効能

・骨や歯をつくる

 

・骨粗しょう症の予防

 

・認知症の予防

 

・精神安定

 

・高血圧症の予防

 

・うっ血性心不全の予防

 

・動脈硬化症の予防

 

・ダイエット(特に腹部の脂肪燃焼を促進)

 

・痔の改善

 

・腰痛の改善

 

・虫歯の予防

 

・歯周病の予防

 

・月経前症候群の改善

 

・老化防止

 

・不眠症の改善

 

・白内障、緑内障の予防

 

・甲状腺の健康(甲状腺ホルモンの原材料)

 

・糖尿病の予防(インスリンの分泌に作用)

 

・痙攣や足のつりの改善

 

・子供の発育を促進